以下は基本料金です。
通常は基本料金にて対応いたしますが、案件の難易度により報酬が変動する場合がございますので、予めご了承ください。
なお、申請に必要な書類の取得費用、翻訳料、収入印紙代などの実費は別途ご請求させていただきます。
※他社やご自身で申請して不許可になった後の再申請の場合は、追加で5万円(消費税別)の費用を頂戴いたしますので、予めご了承ください。
在留資格認定証明書交付申請 | 100,000円~(税込110,000円~) |
在留資格変更許可申請 | 100,000円~(税込110,000円~) |
在留期間更新許可申請 | 50,000円~(税込55,000円~) |
在留資格取得許可申請 | 100,000円~(税込110,000円~) |
家族滞在 | 50,000円~(税込55,000円~) |
帰化許可申請 | 300,000円~(税込330,000円~) |
永住許可申請 | 200,000円~(税込220,000円~) |
在留資格認定証明書交付申請(経営・管理) | 200,000円~(税込220,000円~) |
在留資格変更許可申請 (経営・管理) | 200,000円~(税込220,000円~) |
在留期間更新許可申請 (経営・管理) | 100,000円~(税込110,000円~) |
※ご相談上の注意
ご相談にあたっては、お聞きする事に関し、必ず真実をお話し下さるようお願い申し上げます。申請内容に虚偽があると、ほとんどの場合審査当局の調査で判明し、不許可となっております。通常であれば 申請が不許可になった場合は全額返金しておりますが、虚偽のご報告等が原因で不許可となった場合には返金に応じることができません。
会社設立手続 | 100,000円(税込110,000円) | |
飲食店営業許可申請 | 50,000円(税込55,000円) | |
深夜酒類提供飲食店営業開始届出 | 100,000円(税込110,000円) | |
風俗営業許可申請 | 200,000円 ~(税込220,000円~) | 1号…社交飲食店・料理店、 2号…低照度飲食店、3号…区画席飲食店、4号…麻雀・パチンコ店、5号…ゲームセンター |
古物商許可申請 | 50,000円(税込55,000円) | |
補助金の受給申請 | 50,000円(税込55,000円) | |
農地法3条許可 | 50,000円~(税込55,000円~) |
農地法4条届出 (市街化区域) | 50,000円~(税込55,000円~) |
農地法4条許可 (市街化調整区域) | 100,000円~(税込110,000円~) |
農地法5条届出 (市街化区域) | 50,000円~(税込55,000円~) |
農地法5条許可 (市街化調整区域) | 100,000円~(税込110,000円~) |
農振地区除外申請 | 200,000円~(税込220,000円~) |
自筆証書遺言起案・支援 | 150,000円(税込165,000円) | |
公正証書遺言起案・支援 | 100,000円(税込110,000円) | |
遺産分割協議書作成 | 50,000円(税込55,000円) | |
相続財産調査 | 50,000円(税込55,000円) | |
遺言執行手続 | 300,000円 ~(税込330,000円~) | |
家族信託 | 200,000円 ~ (信託財産の1%) (税込220,000円~) | 契約書、家族信託契約書、公正証書などの作成 |